Benesse Method 01 高齢者ホームの環境創造を支援する「パターン・ランゲージ」 その方らしさに寄りそった環境づくりの手掛かり

No.015
周辺へのひらきかた

地域と行き交う

Generating a friendship with the community

そこにホームがあるからこそ
できる貢献。

地域と行き交う

これにより

ホームが地域に対して開かれ、人の交流やアクティビティが活発に行われ、入居者が活動を通じて生活に充実感を得る。

その背景には

後から土地に入っていくので、積極的に意識して近隣・地域との係りを持たねば交流は生まれない。
  • アイコン 住宅地では、ホームの建設自体が反対されることがある。
  • アイコン 入居者の中には遠方から転居してくる場合もあるので、もともとよそ者と思われがちだ。
  • アイコン ホームがただの施設としてしか存在しない時、ホームは近隣・地域にとって有効な
    場所として受け入れられない。

こんな風に

もともとある地域コミュニティにおいて、ホームが孤立することなく溶け込むことができると、入居者の生活は活き活きとした充実感のあるものになる。

ホーム内の場所を地域に提供し、地域住民を招き入れる。あるいは、ホームの外で行われる地域の活動に積極的に参加する。こうした地域交流はどちらも、ホームでの生活にありがちな閉塞感を解消するきっかけをつくり出す。

ホームが地域と入居者をつなぐ役割を担うことによって、地域コミュニティを通して社会に属しているという「広がり」を実感することができる。

ホームと地域との関係性が強まるような作用が働く取組みを行う。または、仕組みをつくる。
地域住民が利用できるスペースや図書コーナーなどを設けることで、入居者との交流のきっかけをつくる。
ダイニングや庭などを活用した、交流の生まれるアクティビティを実施する。
災害時などを想定した地域貢献のある係り方も有効である。
行政による地域交流の取組みなどに参加し、地域に開いたホームとなるような係り方を行う。